住宅リノベーション
諫早市 T様邸
リノベ部分
1階部→玄関床、廊下床、水廻り(キッチン一式、風呂場一式、トイレ(クロス)、洗面(クロス))
2階部→階段廻りクロス、2階部屋(建具、クロス、床、壁等)
①風呂場
(before)
以前は洗濯機と浴槽が一緒の空間にあり、脱衣所はなく廊下から直接お風呂場にいくスタイルでした。
風呂場の面積が広いため冬は寒く不自由もあったそうです。
(after)
ユニットバスを入れて空間を狭く区切ります。そのおかげで脱衣室を設け、洗濯機置き場もできました。
窓側部分のスペースも出来たため施主様が欲しかった室内洗濯干しの場所も設ける事ができました。棚は大工さんの造作で在庫等を置けるスペースにも活用できます。
②トイレ
(before)
便器と腰壁のタイル部分はそのままです。砂壁と天井、床をリフォームしました。
(after)
床はクッションフロアの薄い木目柄です。既存のピンクのタイルに合うように、娘さんがクロスを選んでくれました。柄が一見タイルに見えるとてもかわいいクロスです。一気に華やかになりました。
③
キッチン
(before)
吊り戸が入口にあり、キッチン本体と離れていました。収納も定まらず物が溢れていました。
(after)
L型システムキッチンを導入しました。クロス・天井も変わり明るい印象のキッチンになりました。
④洗面所
(before)
洗面所自体は新しくそのまま使用します。周りの壁と廊下床をリフォームしました。
(after)
また可愛い柄のクロスを選ばれました。3方向使用することで廊下の突き当りにある洗面所が特別際立って見えました。
⑤2階和室
(before)
純和室の畳部屋です。2階は和室が2部屋続きなので壁を抜いて行き来しやすようにします。
(after)
同じ部屋の面影がないくらいに変わりました!床、クロス、天井、照明、建具全てです。2部屋を違う空間にすることで雰囲気が変わり異空間を演出されています。照明やカーテンもこだわられとてもおしゃれになっています。